2017年03月


「ツタヤ図書館」批判の投書、市幹部らが投稿者宅を訪問、朝日新聞、黒田健朗、2017年3月30日09時24分

ツタヤ図書館の批判、新聞に投書したら武雄市幹部が家に来た HuffPostJapan 執筆者: 朝日新聞社提供 投稿日: 2017年03月30日 10時49分 JST

佐賀県武雄市からの移住を考えても、実行できずに断念している人も多いのでしょうね。
 



 


ICTを活用した教育検証報告会 -新しい学力観を求めて- 武雄市教育改革ブログ

関わった当事者が検証すれば、自分に都合の良い結果に流れがち

武雄市や大学・企業の思惑のみで市民や児童、教職員を振り回すのは辞めるべき。市民や児童、教職員の声に真摯に耳を傾けなければ将来に大きな禍根を残す

効果のあり/なしをキッチリと検証するためには、それなりの人数のほぼ同じ学力集団で比較する必要があるが、日本の教育現場ではそんなことはほとんど無理

高額な佐賀牛を食べて美味しいのは当たり前である。費用対効果/労力の検証に乏しい。

市や学校関係者、企業が持続可能な取り組みだろうか。毎年それなりの予算、学校関係者の手間と時間、企業の関わり方(最初こそ投資としての勉強料で安く抑えても、本格運用/全国展開となると値段が跳ね上がる可能性大)

著作権の問題。教科書に沿った教材を作ると、その後の利用や配布に関して制限がつきまとわないか。教科書が変わると教材を作り直す必要が生じないか。否、教材を作り直す金がないので同じ教科書をずっと使い続ける状態に陥らないか。

「楽しい」「どちらかといえば、楽しい」「どちらかといえば、楽しくない」「楽しくない」「している」「どちらかといえば、している」「あまり、していない」「全くしていない」「よくわかった」「だいたいわかった」「あまりわからなかった」「まったくわからなかった」のアンケートでは主観的な結果しか得られない。ペーパーテストを実施して本当に理解しているか確かめが不可欠

教職員のアンケートは、市・教委の顔色を伺っていないのだろうか

アンケート集計を学校に指示していないのか?膨大な集計は大学関係者がしたのだろうか?教員が時間を使って集計し教委に提出したのではないだろうか?

【スマイル学習の効果について、「効果があると思う」、「やや効果があると思う」は計43.3%、「ほとんど効果はないと思う」、「あまり効果はないと思う」は計11.7%で、効果について肯定的な考えを持つ保護者の割合が、否定的な考えを持つ保護者よりも多いことが明らかとなった。】は「どちらともいえない」と答えた35.2%を無視している(小学生の保護者)

保護者アンケート調査での自由回答では、否定的な回答が多い

元武雄市長・樋渡啓祐さん、謎の技術「フォントでネットセキュリティ」で起業(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

武雄市発の自治体通販サイトはどうなったのか : Timesteps

教育情報不正接続 積極的に情報発信を 2016年07月25日 05時15分 佐賀新聞
 
DeNA“まとめサイト”問題 “不正”指南マニュアルも……利益優先、質より量追求 (1/4) - ITmedia NEWS

ニュートンプレスをめぐる問題 Wikipedia







 

2017-03-24 佐賀県県立高校タブレットその後 はてなの決心高度




 

江北町教育長に熊崎・佐賀県副教育長、佐賀新聞、2017年03月18日 09時59分
トップ2人が同時期にいなくなるなんて、よくあることなのだろうか


白水氏、佐賀県新教育長に 教員出身で初 県議会に提案へ 2017年03月18日 10時32分
栗を拾う行政関係者がいないということだろうか


 

学習用パソコン通信(平成28年度第2号)

取材するとお譲りのパソコンを使いたい場合は事前に県に申し出る必要があって、約3.8万円になるそうだ。

約3.8万円には故障時の保証は含まれていません。

設定費用の詳細な内訳を知っているひとがいたら教えて下さい。windows10やMS officeのライセンスやネット接続設定費用、佐賀新聞購読費用などだろうか

保護者にとっては重い負担額だと思います。ほとんど使わない学校も多いのに




 

↑このページのトップヘ